Pawooヘルプにないマストドン
☆アスタルテにてほぼ同内容のトゥートをしました。
https://kirishima.cloud/@svchost/99966093096075784
前置き
この記事は、Pawooヘルプに載っていないマストドンの使い方を取り上げています。基準はあくまで「Pawooヘルプに載っているかいないか」なのでマストドンを使っている人には珍しくもないことがいっぱいです。あんまり期待しないでね。あと、色んなインスタンスのことを考えると頭が爆発するので、Pawooユーザー向けという体で書いています。
二種類のUI
Pawooには2種類のUIがあります。
(1)Pawoo独自のUI
(2)マルチカラムUI(マストドン本来のUI)
こちらがPawooの独自UIです。どーん。
※他の人のトゥートを隠すのが面倒くさいので、私のトゥートだけ表示されるようにしています。
・左上の黄色い丸・・・簡易メニュー。アイコンをクリックすると真ん中のビッグカラムに表示される。ピン留めすると右の方でぎゅっとなってるカラムたちに仲間入りする。ピン留め出来ないのもあるよ。
・右のオレンジの丸・・・そのカラムで表示してるもの。クリックしても何も起こらない。
・右のピンクの丸・・・なんだろうこのアイコンは。カラムを模してるのかな。押すと真ん中のビッグカラムの表示が変わるよ。じっくりみたいものがあるときには押してみよう。
・右下緑の丸・・・矢印のやつ。押すと畳まれていたカラムが下に広がる。二つ以上を同時に拡げることはできないみたい。
こっちはマルチカラムです。どーん!
これが本来のマストドンのデザイン。一番右にあるカラムが、Pawoo独自UIでいう真ん中のビッグカラムになる。色々押しちゃってよく分かんなくなったら、トゥート欄の上にある*のマークを押そう。スタートメニューが表示される。
この二つのUIの切り替えはスタートメニューの下の方にある、マルチカラムのスイッチをクリックすると出来るよ。好きな方を使ってみよう。
アカウントに鍵をかけた後の注意
アカウントに鍵をかける方法はPawooヘルプに載ってるから見てね。
でもこの鍵はツイッターと仕様が違う。ツイッターはアカウントに鍵をかけると、ツイートはフォロワーにしか見えなくなるよね。マストドンはアカウントに鍵をかけると、フォローが承認制になるだけでトゥートは非公開にならない。非公開にしたいときは、トゥートごとに公開範囲を設定する必要がある。毎回設定を弄るのが面倒な人は、スタートメニュー⇒ユーザー設定⇒投稿の公開範囲からデフォルトの公開範囲を設定することが出来る。あと、フォローリクエストは通知が来ないから、スタートメニューからたまに確認してね(2018年5月3日現在)。マストドンの新しいバージョンでは通知が来るようになったから、これはそのうち変わると思う。バージョンについては後で書くよ。
えっちな絵をたくさん上げたいのに、NSFW(画像ワンクッション)するのが面倒くさい!
R18やR18Gのイラストをたくさん描く方は、スタートメニュー⇒ユーザー設定の中にある、「メディアを常に閲覧注意としてマークする」にチェックを入れておこう。ちなみに、R18コンテンツをNSFWしないのは規約違反です。通報すると運営がNSFWしてくれるけど、あとから付けたNSFWは他のインスタンスでは反映されないみたい。普通に迷惑だから気を付けよう。
連合タイムラインってどこにあるの?
連合タイムライン(通称FTL)はスマートフォン、正確にはカラムが一つしか表示されない画面幅のときには何故か表示されない。パソコンやタブレットなど、大きな画面の端末からスタートメニューを見てみよう。
ユーザー検索したい
トゥート欄の上にある検索窓を使えば、名前やIDで検索できるよ。検索結果は5件までしか表示されず、またプロフ文は検索対象にならない。詳しく検索したい人は外部サービスを使おう。
マストドン/Pleromaユーザー検索(分散SNSフォーラム) http://vinayaka.distsn.org/user-search.html
ハッシュタグで検索したのに結果に出ないのは何で?
そのハッシュタグを使ったトゥートは未収載なんだと思う。諦めよう。
トゥート検索したい
そんな機能はない。外部サービスを使おう。
Mastodon(マストドン)検索サービス 機能比較表(いつもの匠) https://takulog.info/mastodon-search-compare/
消したはずのトゥートが外部サイトに残ってる?
公開トゥート(ローカルタイムラインに流れたトゥート)は、トゥート検索サイト等に収集されます。マストドンでトゥ消ししても、向こうには残ったままです。
対策としては、以下の三つがあります。
1 サイトの管理者に連絡して消してもらう
2 公開トゥートをしない(公開範囲を未収載以下にする)
3 トゥートを収集されない小さなor新しいインスタンスを見つけて引っ越す
好きなものを選ぼう。
別のインスタンスに引っ越したい
Pawooが気に入らなくなったら、荷物をまとめて出て行こう。転居通知も出しておけば安心だ。
(1)荷物をまとめる
スタートメニュー⇒データのエクスポート
フォロー、ミュート、ブロック中のアカウントの情報をCSVでダウンロードできるよ。
ちなみに、CSVの中身はただアカウント名が羅列してあるだけなので荷物整理できるよ(婉曲表現)。
なお、フォロワーやトゥートは持っていけない。新天地では新しい気持ちで頑張ろう。
(2)荷物を搬入する
引っ越し先のインスタンスで、スタートメニュー⇒データのインポート。見れば分かる。
(3)転居通知を出す
旧アカウントから、スタートメニュー⇒プロフィールを編集を押す。一番下に引っ越し先のアカウントを設定できるところがあるよ。設定すると、プロフに○○さんは引っ越しましたという通知が常時出るようになる。なお、設定してもアカウントは削除されない。
アカウント連携したアプリの確認・解除
スタートメニュー⇒認証済みアプリから出来るよ。たまに確認しておこう。
リモートフォローってなに?
他のインスタンス(サーバー)の人をフォローすること。Pawooヘルプにもあるけど、あまりにも小さすぎるから一応書いておいた。
リモートフォローの仕方
外部インスタンスの人がカラムに表示されてるときは、普通のフォローとやり方は一緒。
そうではないときは、検索窓に以下のどちらかを入れよう。
(1)@ID@インスタンスのドメイン 例)@svchost@kirishima.cloud
(2)プロフのURL 例)https://kirishima.cloud/@svchost
URLは、プロフの丸いアイコンをクリックして遷移した画面から取得できる。
外部インスタンスのトゥートをブースト・お気に入りしたい
例えば、他のインスタンスにいるときに見たトゥートを、Pawooでブーストしたいとき。トゥートの右上にある「○分前」とか「○時間前」と書いてあるところをクリックし、URLを検索窓にペーストしよう。すると、そのトゥートがPawooで取得される。あとはいつも通りブーストやお気に入りをしよう。
あの人のブースト見たくないんだけど
特定の人のするブーストが見たくないときは、その人のアイコンをクリックし、三本線のマークから「~さんからのブーストを非表示」を押すと良い。ちなみに、自己ブーストも非表示になる。
ていうかブースト自体見たくないんだけど
ホームのカラムの右上にある三本線を押すと、ブーストそのものを非表示に出来るよ。同じところからリプライも非表示に出来る。
あの人のトゥートは見たくないけど通知は受け取りたい
ミュートするときに通知を受け取るか受け取らないか選択できる。
カスタム絵文字ってなに?
それぞれのインスタンスで実装した特別な絵文字。バージョン2.0以上のインスタンスなら表示できる。余所のインスタンスだと、表示はできても使うことは出来ない。ただし、カスタム絵文字はインスタンスの管理者さんなら簡単にコピーできるので、Pawooが作ったカスタム絵文字を他のインスタンスのユーザーが使ってることもある。Pawooが他のインスタンスのカスタム絵文字をコピーすることは恐らくない。
ミュートワードを設定したい
正規表現を使うとミュート出来る。詳しくは下記のトゥートへ。
https://pawoo.net/@pacochi/10084331
ドメイン非表示機能って?
インスタンス単位でミュートする機能。プロフの三本線のところから、「~全体を非表示」を選ぶと出来る。詳しくは下記の記事へ。わしが書いた。
リストを使いたい
スタートメニュー⇒リストから。
フォロー中の人しかリストに入れられないし、リストに入れる前のトゥートは反映されない。リストに入れても、相手の人には通知されないらしい。今のところは。
インスタンスのバージョンって?
詳細説明の一番下に書いてある数字。この数字が大きければ大きいほど、マストドン本体に実装されてる機能が多かったり新しかったりする。2018年5月3日現在のPawooのバージョンは2.2.0。
例えば、これが1.6.0以下のインスタンスだとカスタム絵文字が表示できず、1.4.4以下だとユーザーが自力でアカウント削除できない。
バージョンごとの機能の違いはこちらを参照すると分かるかも。
【Mastodon】アップデート履歴 – 日本語訳【マストドン】(Rフェイススタジオ出張所)
http://k0ta0uchi.hatenablog.com/entry/2017/05/21/141238#新機能
Pawooの独自機能について
Pawooの独自機能をざっと書いていくよ。
(1)メディアタイムライン
画像付きトゥートだけが表示されるタイムライン。
(2)おすすめユーザー
その名の通り。pixivと連携すると、pixivでフォローしてる人が表示されやすくなるらしい。
(3)おすすめタグ
その名の通り。運営が作ったものだけではなく、流行しているタグも表示してるのでたまに変なのがオススメに出てくる。
(4)無限固定トゥート
固定トゥートは通常5つまでしか出来ない。Pawooは無限に固定できる。
(5)CWをしてもNSFWにならない
通常、CWをすると画像に対して自動的にNSFWがかけられる(解除不可)。PawooはCWとNSFWが連動しないようになっている。
(6)自動消滅トゥート
これ。https://pawoo.net/@pixiv/16958528 数字の部分を変えると、好きな消滅期間を指定できる。いくつか付けた場合は、一番最後に付いている自動消滅タグが反映される。
(7)タグの簡単入力
トゥート欄にある、タグを入力するところ。
おわり。何か追記や訂正があったらするかもしれない。