mstdn.jpの中の蛙だった僕が、分散SNSという大海を知った話

こちらは、分散SNS Advent Calendar 2019および深海アドベントカレンダー2019の、12月10日の記事です。

 

◆はじめに◆

こんにちは。深海(しんかい)と申します。

がくかんせつしょうさんが運営している鯖(以下、がく鯖)アカウントを持っています。

最近までmstdn.jp(以下、JP)のアカウントをメインで使っていました。

 

PC、インターネット、プログラミング等に関する僕のスペックを、箇条書きでご紹介します。

・基本的には、義務教育で学ぶようなことしかわからない

・子どものころ、RPGツクールで遊んだり簡単なHTMLで遊んだりしたので、プログラミングのプの字には触れているはず

PCWindowsだが、スマホはiPhone

PCのスペックの見方がよくわからなかったため、値段だけで今のPCを購入し、まともに動かず痛い目を見た

ActivityPubプロトコルとは一体何なのか、説明を読んでもよくわからなかった(互換性とか共通言語とか、キーワードはなんとなくわかった)

ドンでは底辺(と言いつつ、鯖によってはこういう層も多く存在しているはず)、世間一般では平均レベルといったところだと思います。

この記事では、技術的なことはよくわからないいちユーザー視点で、「JPの不調をきっかけに、分散SNSのよさを実感した」という体験について語ろうと思います。

 

◆僕と分散SNS◆

JPと僕

20174月末、Twitterで「マストドンというSNSがおもしろい」という情報を目にし、いくつかのインスタンスに登録しました。

一際目を惹いたのがJPLTLで、「膣」という単語が爆速で流れていく光景に圧倒されました。

当時のJPLTLには、常時お祭りをやっているかのような勢いと魅力があって、すっかり気に入ってしまい、定住しました。

それから、アドベントカレンダーにJPの魅力について語る記事を2年連続で投稿してしまうくらいには、JPを愛してきました。

(興味のある方は読んでいただけると嬉しい2017年2018年)

JPと出会って約2年半。住人はどんどん入れ替わり、LTLの空気も変わっていきました。

ただ、楽しい時も苦しい時も、思ったことを自由に呟けて、時々誰かがリアクションをくれるという、住人との心地よい距離感は変わりませんでした。

JPがなくなる時は、マストドンを去る時だと、ぼんやり思っていました。

 

連合TLの海へ

みなさんご存知の通り、今年の秋ごろから、JPは不調の時が増えました。

その対処としてPawooをブロックしたりするも、不調は改善せず。とうとう全くアクセスができなくなりました。

そのため、当時サブアカとして使っていたがく鯖のアカウントを、避難所として使用することに。

同様に他鯖へ流出したJPのアカウントたちを捕捉するため、連合TLを眺める日々が始まりました。

そこにはもちろん、JPから流出した人たちだけではなく、いろんな鯖のいろんな人が発したつぶやきが流れていきます。

これまで全く知らなかった、名前ぐらいは知っててもスルーしていた人たちが、おもしろいことをたくさん呟いていると知ってフォローボタンを押す指が止まらない、止まらない。

あっという間に数百アカウントをフォローしてしまいました。

JPのアカウントでは、フォロイーはあくまでJPユーザーがメインでした。それに、JPから他鯖に引っ越して行った人や、BTで流れてきた他鯖のおもしろい人が加わると言った形で、あくまで自分の世界の中心はJPでした。

だけど、マストドン(分散SNS)JPではないんですよね。当たり前ですが。

Mastodonサーバー紹介 2019/11/14 – Komittee Express

https://komittee-express.netlify.com/posts/my-recommending-mastodon-server-20191114/

こちらの記事を見ると、いわゆる「三大インスタンス」以外にも、賑わっている鯖はたくさんあることがわかります。

こういうことがなければ、ずっと知らないままだったんじゃないかな。

(アスタルテとか末代とか、たぶんすき。今後お世話になるかも)

そんなこんなで僕は、JPという井戸(よいところですよ)から、連合の大海へと進出を果たしたのです。

「一つの鯖がダメになっても、別の鯖でこれまでの仲間と繋がれる」「鯖を越えていろんな人とつながれる」という分散SNSのよさを実感できたことで、僕の分散SNSライフはより充実したものになりました。

 

JPとの別れ

そんなこんなで分散SNSの楽しさを噛み締めていたころ、JPは突然復活しました。

完全復活ではありませんが、以前のようなLTL重視の使い方をする分には、それほど問題ない状態です。

(11月末に、無事サーバー移転を完了したようです。お疲れさまでした。)

久しぶりのJPLTL。みんなとの再会。懐かしい空気感。

だけどなんだか物足りない、というのが正直な感想でした。

一連の不調で、JPから人がたくさん出て行ってしまったのもあるし、大海を知ってしまった今、居心地のよい素敵な井戸にこもることに意味を感じるかと言うと

JP復活当初は、がく鯖をメインとしつつもJPLTLにも顔を出すという、併用路線で行く予定でした。

しかし、いつのまにかJPを覗くことはなくなり、けっきょくがく鯖オンリーでやっていくことにしました。

 

でもやっぱりJPは好きだよ

Pawooなら絵師さんが多いとか、がく鯖は下ネタ好きが多いとか

やっぱり鯖によって住人の傾向ってあると思うんですが、JPは本当にいろんな人がいるんですよ。

年齢も性別も職業も趣味嗜好も多彩。

分散SNSには珍しい、ネット文化に染まっていない人もいます。

さしずめニューヨーク。人種のるつぼです。そこが好き。

でも連合TLにも、JPLTLの内容は流れてくるのでわざわざJPLTLを見に行く意味は現状あまりないかな、と感じています。

 

◆まとめ◆

僕の場合は、JPの不調をきっかけに、分散SNSのよさを実感し、以前より更に楽しめるようになりました。

今はHTLを追っているだけで楽しいけれど、たまに連合TLを覗くとまだまだおもしろい人がいるし、がく鯖の連合TLに出てこない人の中にも、おもしろい人がたくさんいるんだろうと思います。

僕にとっての分散SNSは、財宝の眠る大海原のようなもの。

まだ見ぬお宝を探して、これからも楽しんで行こうと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

関連インスタンス